きぬ川廃業!

4 1
漫画「孤独のグルメ」第一話の舞台
「きぬ川」が廃業してた (。´_`。)


 今月10日発売の文藝春秋12月号、50年後の「ずばり東京」の山谷取材のため、『ほていや』に滞在していたフリーライターさんから、孤独のグルメで知られる山谷の一膳飯屋「きぬ川に何度も行ってもいつも閉まっている」と言われたので、先月お昼頃にお店の引き戸を開けてみた。そしたら店のおばさんが中でひとりで座っていて「今は朝の6時から午前10時しか営業していない」とのことだった。

きぬ川廃業

 ならばと午前10時までに行って、漫画に登場する名物メニュー「ぶた肉いためライス」をテイクアウトで持ち帰ろうと店の前に出向くと、扉に『10月31日より廃業』の張り紙が貼ってあった。
 最近では山谷で一番売り上げていた酒屋と立ち飲み屋があったお隣の「野田屋本店」も今は分譲マンションになっている。徐々にだが山谷の街並みが変わろうとして、寄せ場の名残も薄れてきている。

お店の引き戸に貼られた、きぬ川廃業を知らせる張り紙 ↓
きぬ川廃業を知らせる張り紙

 「ほていやブログ」では、機会あるごとに、東京では山谷ぐらいしかお目に掛かれないだろう、寄場文化あふれる三軒の飲食店を紹介してきた。しかも、その三軒共『ほていや』から直線100m以内で、徒歩なら1分以内で辿り着けるお店ばかりだったので、下のように山谷の地域資源として他の参考ページと共に過去のプログページをリンクしてきた。

◆ 山谷の注目店 ◆
〇 『きぬ川』 漫画「孤独のグルメ」第一話に登場“ぶた肉いためライス”が有名な一膳飯屋
〇 『駒寿司』 格安回転寿司の半値「アド街」、「笑ってコラえて !」等で紹介の立ち食い寿司
〇 『大 林』 呑んべぇの手引書「下町酒場巡礼」の表紙を飾った超レトロな酒場
(※) 参考ページ⇒ http://hoteiya.blog47.fc2.com/blog-entry-285.html


 心配になったので、営業しているのかと「駒寿司」と「大林酒場」の両店にも行ってみたら、
嬉しいことに二軒共まだ元気に営業し続けていた\(^ ^)/

路上でつまむオープンスシバー「駒寿司」はまだ健在だった(朝の駒寿司) ↓
駒寿司は健在_

テープル席は撤去されたが「大林酒場」はまだ々健在だった(夕暮れの大林酒場) ↓
大林酒場はまだまだ健在だった

 きぬ川は、いろは会というアーケード商店街に続いている。いろは会商店街とは、旧奥州街道(陸羽街道)と新吉原遊郭の入口があった土手通りを結ぶ幅8㍍、長さ370㍍の商店街で、お江戸の昔、御上からのお墨付きの夜店があった小道から発展したと伝えられていて、かつて吉原へ通う旦那衆が遊女へ貢ぐ品々を売っていたとか。呉服屋、和装小物店や高級寝具店など等…。その商店街と吉原との関係を今に伝え残す名残の看板もほとんどなくなってしまった。

 実は、いろは会商店街にあるアーケードの撤去工事が始まっている。すでに土手通り側のアーケードの一部はなくなっていて、来年2月28日までにはすべてが撤去されるらしい。

いろは会商店街の掲示板

 このことに関連するが、最近気になることがある。それは、きぬ川に限らず山谷地域内の飲食店の廃業が続いていることだ。いろは会商店街では、アド街でもランクインしていた、あしたのジョーのグローブパンで有名だった菓子パン屋の「ぶれーて」がオーナーの健康上の理由から暖簾を下ろしたし、アサヒ商店街のパン屋「マルフジ」も今は休業中のようだ。また、山谷地域の北の外れ、南千住7丁目の行き付けのそば屋だった「満留賀(まるか)」も閉店してしまった。さらに山谷地域の反対側、吉原大門交差点の角にある手打らぁめん「武蔵」も長らく開店休業中だ。
 経営者の高齢化や人手不足、また代替わりがうまく進まない等などの理由もあるのだろうか。宿泊業界も他人事の話ではないかも知れない。緩やかでも簡宿の廃業が進んでいる。逆に共同住宅と建売住宅は建設ラッシュだ。山谷のあちこちで工事しているし建築確認の立て看板を多く見る。アパートローンの金利が最低水準というのも原因のひとつだろう。

いろは会商店街のアーケード撤去は土手通り沿いの西側から進んでいる ↓
いろは会商店街のアーケード撤去

 浅草の公園六区の興行街周辺では、3,000円程度のドミトリーの宿が激増しているし、区の職員から聞いた話によると、8月の時点だが台東区内で59軒の建築確認申請済みの宿泊施設があって、その施設のほとんどが簡宿だという。
 馬喰町でJR東日本が簡宿へ新規参入するような時代で、APAホテルなどのビジネスホテルや民泊の乱立、新種のネットエージェントの台頭から宿泊客受け入れの競争が急加速中。東京の宿泊業界は文藝春秋の記事ではないが過渡期を迎えようとしているのか !?

さてさてこの足はいったい誰の足でしょうか? ↓
これは誰の足?

 
SPOCOM.net

北部浅草!東京・山谷(南千住エリア)の格安宿泊施設
『ほていや』はこちら↓

Economy Hotel HOTEIYA (個室1泊 2,900円~)
(“約3畳”のシングルの小部屋を2名で利用すれば2名で4,000円)
家族室(ファミリルーム)最大6名まで宿泊可↓
最低料金10,000円(4名以上の場合1人@2,500円、4名未満は10,000円で貸切可)
2017年 両店の最新部屋紹介は⇒こちら

〇 大江戸「北部浅草下町情報マップ」pdf 版は⇒こちら
〇 大人気!「食いだおれおじさんのグルメマップ」pdf 版⇒こちら
〇 下町大好き「千住情報マップ」pdf 版は⇒こちら
〇 エコノミーホテルほていや動画は⇒こちら

● 世界中から外国人旅行者が集まる東京・山谷の安宿街 ⇒こちら

● 頻繁にヒットしている人気ページは
こちら
● 「ほていやブログ」 全一覧は⇒こちら


出張・受験・就活・一人旅に!
女性・外国人も大歓迎!
1泊から長期滞在まで多目的で利用できる格安宿泊施設!
「SPOCOM.net」公式ケータイHPは⇒こちら
お部屋のご予約とお問合せは⇒こちら
----------------------------------
ほていや⇒交通アクセス
● 東京メトロ日比谷線「南千住駅」南口より徒歩8分
● JR常磐線、つくばエクスプレス「南千住駅」徒歩9分
● 都バス「清川2丁目」下車すぐ!
● 台東区循環バス「めぐりん」北めぐりんの東浅草二丁目より徒歩2分

南千住駅から『ほていや』までの道順(地図)は⇒こちら
台東区循環100円バス!めぐりん情報は⇒こちら

ページトップ