新歌舞伎座の一幕見席を試してきた
- ニュース
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
新歌舞伎座の一幕見席
改築叶った東銀座の新しい歌舞伎座に行ってきた。とはいっても最近の歌舞伎人気でチケットが取れ難くなっていたので、今回は見学のためもあり新しくなった一幕見席へ入ってみた。幕見席は、歌舞伎の場の雰囲気を盛り上げるため芝居通が掛け声を掛ける席、“大向う”とも呼ばれている場所でもある。

↓ 当日は新歌舞伎座の開場を知らせるNHKの報道クルーも来ていた

【 一幕見席利用方法 】
① まず見たい一幕の演目を選んで販売開始時間と料金を確認する ↓

② 見たい演目のチケット購入の行列に並んで幕見席チケットを購入 ↓

③ 記載された入場番号を確認、開演約20分前まで整理券をなくさず持つ ↓

④ 時間になったら一幕専用のエレベーターに乗り4階の幕見席の階まで上がる ↓

⑤ 4階に上がったら係員の指示に従い、今度は番号順に並んで幕間に入場する ↓


↓ すでに前の幕から入場している人がいたりするので運が悪いと立ち席に… ↑

入場までは係員の指示に従って4階の幕見席前の通路で待つことになるが、入場番号の若い番号を持っている人を順次優先して入場出させるシステムに変わっていた。なお、幕引き後でも、定員に達していなければエレベーターに乗って4階幕見席のチケット売場で直接支払えばスグに入場可能だ。なお、幕見席は、椅子席が約90名、立見が約60名の合わせて約150名が通常時の定員で、全てが自由席です。
幕見は、演目を通しですべて見るのではなく、好きな幕だけ一幕単位でお得に鑑賞出来る歌舞伎座の観劇方法だ。例えば一幕だけ試しに観賞してみて、気に入ったら日を変えて同じ幕だけ繰り返して見たり、または普通のチケットが売り切れの時に(同一の部の公演に限るが)幕見席の階にあるチケット売場で次の幕のチケットを買い足しして、残りの幕を通しで見たりと柔軟に利用出来るので歌舞伎初心者や外国人旅行者にもお薦めだ。一幕の入場料金は千円~二千円とリーズナブルだが以前と比べたら歌舞伎人気のためかかなりの行列を覚悟しなければならないし料金も30%以上値上がりしているようだったのには残念だった。
新らしい歌舞伎座の幕見席は、入口から4階幕見席までの造りと幕見席から見下ろした劇場内がほぼ以前と同じイメージで改築されていた。歌舞伎通に言わせると、旧歌舞伎座の幕見席からは見えなかった花道にあるセリ(スッポン)が新歌舞伎座では幕見席からも役者がセリ上がってくるところが見えるらしい。他に違うのは、今までは4階まで自分の足で上がらなくてはならなかった急階段の代わりに専用エレベーターが備えられていたこと。お年寄りに優しいバリアフリーになっていたことだった。
なお、旧歌舞伎座の幕見席では取り扱っていなかったイヤホンガイドと字幕ガイド(ポータブルモニター)の貸出も新歌舞伎座では行っているので、歌舞伎初心者や、観劇の味わいをより一層深めたいという人にはとても便利になっていた。幕見席の発売予定時間、上演開始時間および 料金等に付いては、公演間近になると歌舞伎座公演情報ページ「歌舞伎美人(かぶきびと)」の新着ニュースのところで発表される。
● 歌舞伎座の公式HP内の幕見席の案内ページは⇒ こちら
● 歌舞伎座公演情報公式HP 歌舞伎美人(かぶきびと)は ⇒こちら
≪ 幕間や入場前にお薦めのそば屋≫ 「歌舞伎そば」


元々歌舞伎そばは旧歌舞伎座の脇で営業していた。旧歌舞伎座の閉場と共に取り壊されることになって行く末が危ぶまれていたが、嬉しいことに裏路地の、それも間口一間程の小さな飲み屋跡で復活していた。
以前のお店は幕見の行列の前にお店の券売機があって、歌舞伎座の裏方さんや稽古合間に浴衣姿で食べにくる役者さんらしき人も多かったが…。
実はこのそば屋、歌舞伎座の厨房が運営していて、この値段でも自家製のそば自体からそば汁のかえしまでもが歌舞伎座の中の厨房と同じだというから嬉しくなる。

歌舞伎そばで気が付くのは、常連のリピーター客がほとんどらしく「食べた食器を下げ、カウンターを拭いて、次のお客さんのために心遣いをする…」その所作に流儀があるのでスタッフには常連客の見分けがスグに付くらしい。
その行動は、狭い店内だからという理由だけでは語れない、店の存続と安くて旨いそばへの無言の感謝の念が行動で示されているような気がする。
↓ ほとんどの来店者が「ざるかき揚げそば」を注文するらしい(画像は大盛)

旧歌舞伎座脇で営業していた当時、その時の温厚な店主にかき揚げの人気の秘密を聞いたら「玉葱や南瓜など各食材を熱が均一に通りやすい大きさに考えて刻むのが秘訣」とそっと教えてくれた。
両店から新歌舞伎座のある東京メトロ日比谷線「東銀座」までは、最寄駅の「南千住駅」から乗車さえすれば所要20分ととても近いので、ぜひ日本が誇る歌舞伎とリーズナブルな歌舞伎そばの両方を試してみてください。
● 歌舞伎座の公式HP内の歌舞伎そばのページは ⇒こちら

オンラインからの予約は、通常到着日の「二ヶ月前から2日前」までに送信を!
◆ SPOCOM.net の自社HPからのオンライン予約は⇒こちら
● 頻繁にヒットしている人気ページは ⇒こちら
● 「ほていやブログ」 全一覧は⇒こちら
- [2013/04/23 00:11]
- ニュース |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://hoteiya.blog47.fc2.com/tb.php/608-872c4314
- | HOME |
コメントの投稿